PINバイパス廃止の影響を受けるのはどんなお店?求められる対応について徹底解説

これまで、クレジットカード決済時の本人確認方法として、「暗証番号(以下、PINコード)を入力する」あるいは「サインをする」の二つから選ぶことができました。後者はPINコードを忘れたときの救済措置として許容されてきましたが、2025年3月をもってPINコード入力をスキップしてサインで本人確認をする「PINバイパス」は廃止されます

お客さまがレジに出向く手間を省くために、カードを一度お客さまから預かり、離れた場所で決済処理をした後にサインで本人確認している店舗もあることでしょう。PINバイパス廃止後は、こういった対応もできなくなります。

この記事では、PINバイパス廃止の概要をはじめ、どのような店舗が影響を受けるのかやその対処法、また決済サービスの移行を検討する店舗におすすめの決済端末などを見ていきましょう。

目次


PINバイパスとは

PINバイパスとは、クレジットカード決済時に暗証番号(PINコード)の入力を省略し、サインで本人確認を行うことを指し、「暗証番号入力スキップ機能」とも呼ばれています。この機能は、お客さまが暗証番号を忘れたときの救済措置として設けられてきました。

一定額を下回る場合、PINコードによる本人確認がいらないこともあるでしょう。こういった取引は「PINバイパス取引」ではなく、「PINレス取引(※)」といいます。この二つは別物であると理解しておきましょう。

※サインレス決済と呼ばれることもあります。

PINバイパス廃止の目的と実店舗への影響

PINバイパス廃止の目的

PINバイパス廃止の大きな目的は、不正利用防止です。

クレジットカードの不正利用による被害額は年々上昇しており、2023年には過去最悪の540億円を記録しました1

不正利用はネットショップなどの非対面取引2だけでなく、セキュリティー対策が不十分な実店舗でも起こりえることです。たとえば、不正な手段で手に入れたクレジットカードで決済し、「暗証番号を忘れた」と言ってサインをするケースです。不正利用が起きた場合、店舗が被害額を負担しなければいけないこともあります。こういった損失を被らないためにも、クレジットカード決済におけるセキュリティー対策は軽視できないものです。

PINバイパス廃止は対面取引での不正利用を防ぎ、カード保有者も、店舗運営者も安心してカード決済を受け付けられるよう「クレジットカード・セキュリティガイドライン」3にて2022年に定められたことの一つです。本ガイドラインは、クレジットカード取引のセキュリティー環境を国際水準に引き上げるべく設立された「クレジット取引セキュリティ対策協議会」が策定したもので、クレジットカード決済を取り扱う事業者が実施すべき取り組みをとりまとめています。

PINバイパス廃止の影響を受けるのはどんなお店?

以下すべてに当てはまる店舗は、PINバイパスの廃止に伴い、会計の流れを再検討する必要が出てくるでしょう。

☑️据え置き型の決済端末を使用している
☑️お客さまから離れた場所で決済処理をしている
☑️サインでの本人認証を許容している

具体的には、お客さまが着席した状態で、あるいはほかの商品を見ながら会計が終わるのを待っていられるよう、会計の場面に以下の流れを採用しているお店です。

(1) カードを預かり、お客さまのもとを一旦離れる
(2) レジで決済処理をしてからお客さまのもとに戻る
(3) レシートに記載されている決済額をお客さまと確認したうえで、サインでの本人確認をお願いする

お客さまがわざわざレジまで出向く手間を省くために、このような流れを採用する飲食店、高級ブランド店、美容サロンは少なくないでしょう。

ワイヤレスで持ち運べる決済端末を使用している店舗なら、お客さまのもとに決済端末を持ち運べば上記の流れはキープできますが、据え置き型の決済端末を使用している場合、PINバイパス廃止後は、お客さまにわざわざレジに出向いてもらうことになります。これまでの流れを損ないたくない場合には、ワイヤレス決済端末などへの移行が必要になるでしょう。

PINバイパスはいつ廃止される?

PINバイパスは2025年3月をもって廃止される予定です。決済端末を提供している会社は、それまでにPINコードの入力を省略できない仕様に変えることが求められています。そのため、すでに店舗に導入している既存の端末に関しても、PINバイパス自体ができない仕様に変わることが予定されています。設定が切り替わるタイミングやその方法については決済会社ごとに異なるため、詳細については利用中の決済会社に問い合わせてみるのが一番でしょう4

PINバイパス廃止後におすすめな決済端末2種

PINバイパス廃止後、店内のどこからでもPINコードの入力ができるようにするには、ワイヤレスで持ち運び可能な端末が必要になるでしょう。ワイヤレス決済端末は一般的に「モバイル決済端末」と呼ばれています。モバイル決済端末には、大きく以下の2種類があります。

(1) タブレットなどと使用するモバイル決済端末

一つ目は、タブレットやスマートフォンなどとBluetooth接続して利用するモバイル決済端末です。手のひらにおさまる小型なサイズが特徴的で、クレジットカード決済にはもちろん、電子マネー決済などに対応したものもあります。タブレットやレシートプリンターなどは別途用意する必要があります。

(2)オールインワンのモバイル決済端末

二つ目は、キャッシュレス決済機能・POSレジ・レシートプリンターを1台に凝縮した、オールインワンのモバイル決済端末です。お会計時に必要な機能が揃っているため、お客さまのもとにはこれを1台持っていけば、カード決済も、PINコード入力も、レシート発行も可能です。端末にはタッチスクリーンがついているため、サイズはモバイル決済端末より少し大きめです。

オールインワンのモバイル決済端末なら「Square ターミナル」がおすすめ

この章では、お客さまのもとに持ち運べるオールインワンのモバイル決済端末、「Square ターミナル」を紹介します。

たったの1台で決済もレシート発行もできる

Square ターミナルは、決済の受け付けもレシートの発行もたった1台で完結します。クレジットカード決済のほか、電子マネー決済QRコード決済にも対応できるため、お客さまがPINコードを忘れた場合にはこれらのキャッシュレス決済方法を案内することもできます。

jp-blog-t2-receipt

対面決済で受け付けられるキャッシュレス決済方法と手数料率は以下の通りです。

jp-blog-latest-pricing

何年利用しても、月額利用料はなし

決済サービスによっては初期費用のほかに、月額利用料が発生することもあります。最初の数カ月は無料でも、一定の期間が経つと有料になることもあります。Squareなら初期費用は端末代金(※)のみ。何年利用しても、月額費用はかかりません。端末代金は以下のとおりです。

※持ち運び可能なSquare ターミナルは、39,980円(税込)です。

jp-blog-pin

▲Square ターミナルでPINコードを入力している様子

一方、「タブレットをすでに持っているので、2台持ち運んで会計する形でも構わない」「レシートプリンターは既存のものを使いたい(※)」などの場合には、タブレットなどと組み合わせて使用するモバイル決済端末「Square リーダー」(税込4,980円)を導入すると、初期コストを節約できます。

※レシートプリンターとSquareの端末の互換性はこちらからご確認ください。

すぐに、​簡単に導入できる​

決済サービスによっては導入までに数週間かかることもあります。Squareならオンラインで無料アカウントを作成し、決済端末を手に入れれば、導入手続きは完了です。

審査はアカウント作成時に入力した情報をもとに行われ、結果は最短当日に登録したメールアドレスに届きます。

▶️Squareの無料アカウントを作成する
▶️Square ショップから決済端末を購入する

jp-blog-pin02

▲Square ターミナルでテーブル会計を受け付けている様子

PINバイパス廃止についてよくある質問

お客さまがPINコードを忘れた場合、どう対応したらいいですか。

お客さまがPINコードを忘れた場合には、PINバイパス廃止の旨を案内したうえで、代替案として、PINコードを覚えているほかのカードはないか、また、自店舗で受け付けているほかの決済方法をお持ちでないかを確認してみましょう。いずれも難しい場合には、カード発行会社に問い合わせ、再発行の手続きをしてもらうようお願いしましょう。

商品の返品・取り消しの場合も、サインは不要ですか?

不要です。Squareで受け付けたキャッシュレス決済の払い戻しは、POSレジアプリまたは管理画面上で行えます。払い戻し処理時にお客さまのサインは不要です。ご希望のお客さまには、払い戻しレシートの発行が可能です。払い戻しについて詳しくはこちらをご確認ください。

※交通系ICの電子マネーの払い戻しはできません。また、iD、QUICPayは一部決済額の払い戻しはできません。

PINバイパス廃止後、サインが必要な場面はありますか?

ありません。サインの取得は、任意になります。

カードも電子マネーも、マルチ決済端末はこれ1台

全画面タッチディスプレイ、レシート印刷機能、ワイヤレスで持ち運び可能、スタイリッシュなオールインワン決済端末「Square ターミナル」でキャッシュレス決済を始めよう。

お客さまがわざわざレジまで出向かなくてもいいよう、サインでの本人確認を許容していたお店は少なくないでしょう。2025年3月をもって、この対応はできなくなります。従来の流れを変えないためには、お客さまのもとに持っていけるワイヤレス決済端末を検討するなど、店内のどこからでもPINコード入力できる体制を整えていきましょう。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は2024年6月12日時点の情報を参照しています。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。Photography provided by, Unsplash